2008'03.22.Sat
全力でコーディング開始。
ところでxmlデータを読み込む方法がわかりません。はじめてのことなので右も左もわかりません状態。
んでもネット環境も図書室もないので困り者。
xmlで何をしたいのかというと、ブログのトップで特定の記事を表示したいんですねー。
特定の文字を表示したいだけならテンプレにぶち込むのだけど、後で書き換えがしやすいようにね……。更新のたびにテンプレ編集じゃ疲れるだろうと。
前から書いてますが(もしかしたら書いてなかったかも)、ブログシステムを利用した簡易CMSです。
ブログシステムが標準で持っているタグではちっと足りないので、そこはJSで補強。いやー楽しそうだなぁ。早く帰りたい……だがまて。基礎を組むことに集中するために、俺は課題を家に置いて来たのではないか。
これを忘れてはいけないなあ。
ところでxmlデータを読み込む方法がわかりません。はじめてのことなので右も左もわかりません状態。
んでもネット環境も図書室もないので困り者。
xmlで何をしたいのかというと、ブログのトップで特定の記事を表示したいんですねー。
特定の文字を表示したいだけならテンプレにぶち込むのだけど、後で書き換えがしやすいようにね……。更新のたびにテンプレ編集じゃ疲れるだろうと。
前から書いてますが(もしかしたら書いてなかったかも)、ブログシステムを利用した簡易CMSです。
ブログシステムが標準で持っているタグではちっと足りないので、そこはJSで補強。いやー楽しそうだなぁ。早く帰りたい……だがまて。基礎を組むことに集中するために、俺は課題を家に置いて来たのではないか。
これを忘れてはいけないなあ。
2008'03.20.Thu
全ての粘膜系がやられました。
うー。目は痒いし鼻は詰まるし喉は痛いよう
珍しく絵文字なんて使いましたが、実は大ッ嫌いです、絵文字。
なぜかって言うと使いこなせないから。文字だけの世界に於いて感情を伝える重要なツールだとは思うんだけどねぇ。
うー。目は痒いし鼻は詰まるし喉は痛いよう
珍しく絵文字なんて使いましたが、実は大ッ嫌いです、絵文字。
なぜかって言うと使いこなせないから。文字だけの世界に於いて感情を伝える重要なツールだとは思うんだけどねぇ。
2008'03.19.Wed
さて、作らなきゃ行けないサイトがひとつ。こいつの設計が煮詰まってきました。
今回はブログサービスを利用した簡易CMSを目指してきます。
しかしまあ、なんと時間のないことか。
[メモ]
a {
aタグのデザイン指定}
a [targegt="_blank"] {
padding: 0px 10px 0px 0px;
background-image: url(image/bg_a.gif);
background-position: right;
background-repeat: repeat-y;}
これで新しいページで開くリンクだけ、専用のアイコンをつけれます。このアップグレードによりユーザビリティも変わってきます。(フォルツァ風解説)
今回はブログサービスを利用した簡易CMSを目指してきます。
しかしまあ、なんと時間のないことか。
[メモ]
a {
aタグのデザイン指定}
a [targegt="_blank"] {
padding: 0px 10px 0px 0px;
background-image: url(image/bg_a.gif);
background-position: right;
background-repeat: repeat-y;}
これで新しいページで開くリンクだけ、専用のアイコンをつけれます。このアップグレードによりユーザビリティも変わってきます。(フォルツァ風解説)
カレンダー
プロフィール
リンク
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索