2008'01.27.Sun
お世話にー
なりましたー>nx9000
ほんとうにがんばってくれました。伊達に年をとっていないということか、前回の設定を復元して起動してくれました。
それにしてもIME使いにくい、そしてフォント少ない! さっさとOsakaフォント入れるかな……。
_____________
ディシプレイ色変わりすぎワロタ
いやほんとに。これは困りますねぇ。
なりましたー>nx9000
ほんとうにがんばってくれました。伊達に年をとっていないということか、前回の設定を復元して起動してくれました。
それにしてもIME使いにくい、そしてフォント少ない! さっさとOsakaフォント入れるかな……。
_____________
ディシプレイ色変わりすぎワロタ
いやほんとに。これは困りますねぇ。
PR
2008'01.27.Sun
新しいパソコン買った途端にnx9000の調子が……
ハードディスクになにかあったらしい……
ドキュメントはバックアップをとったところだったのだけれど、アプリケーションとセーブは死んだかも。
泣きそうだぜ。
ハードディスクになにかあったらしい……
ドキュメントはバックアップをとったところだったのだけれど、アプリケーションとセーブは死んだかも。
泣きそうだぜ。
2008'01.26.Sat
あと2ページでごわす。
しかし両方ともjQueryを利用するページなので、結構時間かかるかもなぁ。
ようし、がんばるよ~。
よくよく考えてみると、全コンテンツの一括リニューアルとか初めての気がする。
とっつきやすいページから順番にやってたからなあ、昔は。
しかし両方ともjQueryを利用するページなので、結構時間かかるかもなぁ。
ようし、がんばるよ~。
よくよく考えてみると、全コンテンツの一括リニューアルとか初めての気がする。
とっつきやすいページから順番にやってたからなあ、昔は。
2008'01.26.Sat
寝落ちたらしいんだぜorz
いまから作業に戻ります。うぐぅ。
追記(14:04):
$(#textArea).html("トップ")と書くと上手くいかないのはなんでー?
どうも原因はaにあるらしいのだけれど。
……ま、これからコンテンツを拡充することもないだろうし、素直にHTMLで書くか、、、(妥協しかしていないという)
今回実装できたのはアルファpngとclose/openだけですか。無念。
追記(15:05):
info/novelがひと段落。あとはリンクとメールフォーム+トップのめんどくさい部分。
そういえば上の方法って、ディレクトリが変わると使えないね。まあ全てのページに相対リンクのベース指定をすればいいのだけれど。
相対リンクのベース指定で思い出したけれど404ページも作らないとダメじゃない。むあー。
いまから作業に戻ります。うぐぅ。
追記(14:04):
$(#textArea).html("トップ")と書くと上手くいかないのはなんでー?
どうも原因はaにあるらしいのだけれど。
……ま、これからコンテンツを拡充することもないだろうし、素直にHTMLで書くか、、、(妥協しかしていないという)
今回実装できたのはアルファpngとclose/openだけですか。無念。
追記(15:05):
info/novelがひと段落。あとはリンクとメールフォーム+トップのめんどくさい部分。
そういえば上の方法って、ディレクトリが変わると使えないね。まあ全てのページに相対リンクのベース指定をすればいいのだけれど。
相対リンクのベース指定で思い出したけれど404ページも作らないとダメじゃない。むあー。
カレンダー
プロフィール
リンク
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索