2008'02.04.Mon
学年末が近づいております。
というかセンターまで一年を切っております。あと360日くらい?
だがしかし更新する。
どうせ書くなら面白いほうがいいし、というわけでどんな風に文章を書けば読者を笑わせれるのかを研究中なのであります。
うん。
今日はこの辺で(ぇ
あとでサイトを更新するよ!
________________
追記:
更新しましたよー
トップにすかいじゅさんから頂いた寒中見舞いを置いてみたり。あとはCSSを更新したりとか。リンク色が暫定版から正式版に移行したらしい。
いや、橙から青に変わっただけですが。
というかセンターまで一年を切っております。あと360日くらい?
だがしかし更新する。
どうせ書くなら面白いほうがいいし、というわけでどんな風に文章を書けば読者を笑わせれるのかを研究中なのであります。
うん。
今日はこの辺で(ぇ
あとでサイトを更新するよ!
________________
追記:
更新しましたよー
トップにすかいじゅさんから頂いた寒中見舞いを置いてみたり。あとはCSSを更新したりとか。リンク色が暫定版から正式版に移行したらしい。
いや、橙から青に変わっただけですが。
PR
2008'02.03.Sun
今日は会長を呼んで部屋の掃除。
というか掃除するから会長を呼んだ。
いやほんとに。お世話になります>>会長
なんというか、部屋がね? 一人では対応しきれない状況に。
学年末を前にしてこの状況ではなにかと辛いものがあるのです。
しかし会長には毎度掃除を手伝ってもらっている気がする。ありがとう、とだけは言っておこう。
というか掃除するから会長を呼んだ。
いやほんとに。お世話になります>>会長
なんというか、部屋がね? 一人では対応しきれない状況に。
学年末を前にしてこの状況ではなにかと辛いものがあるのです。
しかし会長には毎度掃除を手伝ってもらっている気がする。ありがとう、とだけは言っておこう。
2008'02.03.Sun
このページの2/8 7:00pm~
アップルストア銀座超いきたい。
というかiPod touch欲しい。safari使いたい。
SwapSkills勉強会:CSSで作るiPod touchのWEB
allWebクリエイター塾が主催するセミナーイベントです。「iPod touchの便利な機能を最大限に生かすXHTMLマークアップ」および「Safariの先進的なCSS3の実装を利用した使いやすくて実用的なWEB」をテーマに、iPod touch関連のWeb技術をレクチャー。講師は有限会社WEBTECHの菊池崇氏が務めます。 (Special Events)
アップルストア銀座超いきたい。
というかiPod touch欲しい。safari使いたい。
2008'02.02.Sat
ミニサイズのキーボードはいいですねー。なれているというのも有るけれど何よりマウスまでの距離が近い!
でもちょっと失敗したのはストロークが浅すぎたのとカチカチ音がするところカナ……
テンキーはないけど大丈夫! だって私数値入力はしないんだから、的な。
そしてenterキーが大きいところも見逃せません。前までは小さかったからもう辛くてねぇ。
改行しようとして"」"とか打ち込むわけですよ。切ねー><
そんな心配はもう必要ありません!<深夜のテレフォンショッピング的なノリで
この大型enterキーがずれがちなあなたのナイーブなところをやさしくキャッチっ!
ふー、いっぱい打ったら疲れたぜ、というか早くATOKほしい。
追記:
大佐しくじった、、、このキーボード、コントロールキーが左にしかない…っ!!
これじゃlunaのタブ切り替えがちょっとだけやりにくいよ。ま、基本的に右のコントロールは使ってないから、被害は少ないけど。それよりもメリットのほうが多いからよしとする。するのっ!
___________
サイトリニューアルが動き出しました。
一部の過激派が中心と見られています。たなブロードキャスティングシステム[TBS]では、情報が入り次第お伝えしていきます。
でもちょっと失敗したのはストロークが浅すぎたのとカチカチ音がするところカナ……
テンキーはないけど大丈夫! だって私数値入力はしないんだから、的な。
そしてenterキーが大きいところも見逃せません。前までは小さかったからもう辛くてねぇ。
改行しようとして"」"とか打ち込むわけですよ。切ねー><
そんな心配はもう必要ありません!<深夜のテレフォンショッピング的なノリで
この大型enterキーがずれがちなあなたのナイーブなところをやさしくキャッチっ!
ふー、いっぱい打ったら疲れたぜ、というか早くATOKほしい。
追記:
大佐しくじった、、、このキーボード、コントロールキーが左にしかない…っ!!
これじゃlunaのタブ切り替えがちょっとだけやりにくいよ。ま、基本的に右のコントロールは使ってないから、被害は少ないけど。それよりもメリットのほうが多いからよしとする。するのっ!
___________
サイトリニューアルが動き出しました。
一部の過激派が中心と見られています。たなブロードキャスティングシステム[TBS]では、情報が入り次第お伝えしていきます。
2008'01.29.Tue
二つ名メーカーなるものの存在を教えてもらったので試してみました。
たな -漂流機関(メタリックナイトメア)-
なんとまあ、ネタにし辛い。そういえば漂流教室ってあったよね。あったけどそれが? 的な冷めた会話が浮かびます。
というわけで本名をかける。
本名 -圧殺機関(メタリックプレッシャー)-
圧殺て。
なんかおちおちオチにもできないないようで(ry
Sidewind! -冷たい理論-
たな -漂流機関(メタリックナイトメア)-
なんとまあ、ネタにし辛い。そういえば漂流教室ってあったよね。あったけどそれが? 的な冷めた会話が浮かびます。
というわけで本名をかける。
本名 -圧殺機関(メタリックプレッシャー)-
圧殺て。
なんかおちおちオチにもできないないようで(ry
Sidewind! -冷たい理論-
カレンダー
プロフィール
リンク
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索