忍者ブログ

ジュウリョククウカン

日記。HTML&CSSの話題とかパソコン関係の話題がメインっぽくもあるが、でもやっぱり日記。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'10.08.Mon
さて息抜きにこんなものを見た。



侮っていた!

後半の「写真じゃ、だめなのか?」

に軽く萌えた。

どうやら真面目にキャラ崩壊してしまったみたいだけど、しかし俺達のツンデレってむしろこういう「微妙な距離感の喋り方」じゃないのか?

前半の話し方はただ突き返しているだけだ。

ツンデレって言うのは揺れ動く心がその本質じゃないのか!?

や、喋ってるワタシ自信、理解できてませんが。

「写真じゃ、だめなのか?」にはそう言う、アンタがそう言うならいいけど、でも……みたいな雰囲気があった。ツンデレだ。

最初動画を見始めたとき、多くの諸君は「これは違う」と思うだろう。ワタシもそう思った。しかし見終わったときに分かるのだ。

ああ、ツンデレだったのだ、と。

たな自伝「部屋と頼子と俺」より
PR
2007'10.06.Sat
昔通っていた書道教室のホームページができていて、そこのデザインが素晴らしかったのでそのことについてのメモ。

・全体について

 空間を生かしたレイアウトがされている。
 文字サイズが全体に小さいが、ターゲットの年齢層を考えると妥当。
 マークアップは正しくない。
 テーブル要素によるデザインをすることについてはメリットもあるので何とも言えないが、タイトルはfont sizeではなくHx要素を指定しcssに寄るマークアップをするのが理想的である。
 また、表示も文字サイズ中の人向けにしか作られていない。
 割り切ってpx表示にするか、大きめに作ると言ったことを考える必要がある。

・トップページについて

 その書道教室が持っていた「自由で開放的な雰囲気」が、広く空間をとったレイアウトでよく表現されている。
 またメニューにはJavaScriptを利用して、フォーカスしているオブジェクトに対応したコメントを出すことでアクセシビリティに配慮をしている。また、リストの先頭にアクセントカラーを用いることでユーザビリティを高めている。

・コンテンツページについて

 トップと同じjavaを利用したメニューバーを右上に、またhtmlのメニューをページ最下段に配することでアクセビリティを高めている。また、ヘッダー領域とボディ領域にトップページの背景画像の上部2pxを利用することで統一感を出している。
 ページによっては情報の量が多くなっているので整理か、ページ毎のリストが必要。

 見出し文字の大きさは全て同じになっているが、その代わりに
  大きな見出しはページを横切るラインで区切りを表現している。
  小さな見出しには書道教室を連想させる背景画像を用いることで他の情報との差別化をしている。

 →イントロダクション
  「 」(スペース)を使って右に寄せるデザインがある。
  文字サイズの変更によってずれてしまう。

 →イベント
  チラシを縮小し、そのまま表示している。
  そのために一部の文字が潰れてしまい、全てを読むことはできない。

 →エキシビジョン
  っていうか生徒作品の展示のページで使っている一覧画像が明らかにエクスプローラの縮小表示をキャプチャしただけ。
  せめて画像フォルダを示す背景を消すくらいorz

__________

ちょっとやってみた。こういうノートを持っておくと面白そうかな。

まじめにデザイン考えよう、、、そのまえに勉強だぜ。勉強と言えばアクションスクリプトの勉強したい。
2007'10.03.Wed
課題でネットに繋ぐ必要が出たのでついでに繋いじゃうんだぜ。

今週の平均睡眠時間がギリギリ三時間無い私。

今日は寝るつもりだったのに、、、古典が許してくれないの。

数学と化学が怖いんだよ?

_________

CLANNAD始まりますね!!

実はKANON全巻購入キャンペで貰ったプロモーションDVDを見たのですが、なんかやたら高クオリティ。

渚が動いてるぅぅぅ、みたいな。

杏も動いてたしね。いや、渚の動きがやたら可愛くてですね。

あのゲームをどんなシナリオに纏めていくのか、いまから楽しみですねー。

DVDほしいなぁ。とりあえず資金調達が問題だぜ。
2007'09.30.Sun
久しぶりにD.C.(無印)を5分くらいプレイしたぜ。

やっぱり頼子は可愛いんだぜ。

っていうかもう顔がにやけてくるから必至でガムを噛む私。

パソコンがリビングなのはイロイロ辛いぜ、、、ディスプレイが壁向きなのがせめてもの救い。
2007'09.25.Tue
WEBcreatorsのネガティブマージンの記事を読んでから少し前にリンク張ったネガティブマージンまとめのページを読んでみたのだけれど、今の僕には理解できない。

WEBcreatorsの記事は理解できたんですけどねぇ。なんでだろ。もう一回読み直すかな……なんか書いてあることが違う気がするんだよなぁ。

____

ここ数日の更新が滞っていたのは文化祭の準備があったからで。

もう連日家に着くのが23時とか。いや僕は学校から比較的近いのでまだいいのですが、一部は日付を跨いだとか。ガクブルですな。

しかしそんなことをやっているのはウチの部だけで、普通の人はいつも通りやっていたようです。

くやしいのぅwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwww

そんな文化祭も昨日終わりました。文化祭代休は起きたら終わってました。

そういえばハルヒコスの人が来てたなぁ。目があったとき『やれやれ』とやっておけばよかったと今更後悔。

そしてその人のサイトを探してみたら、学祭にハルヒコスする人が結構な数でてきて結局見つからなかったとか。

________

相変わらずIEがborder-widthをwidthに加えるバグが忌々しい。
必殺画像処理か。なんか仕事を放棄するみたいで嫌だなぁ。
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
たな
HN:
たな
近況:
 大学生活ハジマタ。ひたすら遊ぶ、その合間にプログラミングして勉強は少々な日々。小説?

Web:
 Sidewind
リンク
最新コメント
たな (10/11)
ポン会長 (10/11)
たな (09/18)
ポン会長 (09/17)
たな (08/31)
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード

ジュウリョククウカン wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]