忍者ブログ

ジュウリョククウカン

日記。HTML&CSSの話題とかパソコン関係の話題がメインっぽくもあるが、でもやっぱり日記。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.13.Fri
つまり原稿は進んでいません。

枚数にしてやく15ページ。

一度休憩して、一気呵成に書き進めるとしよう。うん。

それにしてもこの15ページ、ゲームシナリオである事を意識して、描写を省略しまくってるからなぁ。描写を入れたらかるく倍以上に膨らみそうな……。

すると約30ページ。でも達成率は一桁パーセントな感じ。泣く。
PR
2007'07.10.Tue
しばらく前からMKEditorというエディターを使ってシナリオ書いています。

コイツがとても使いやすいわけです。タブ式である上にキー割り当てが自由に設定できるので、ルナスケープと同じキー操作でエディターを制御できるところとか。

たとえば

コントロール+N
   Luna:新規タブ
    MKE:新規作成

コントロール+D
   Luna:タブを閉じる
    MKE:ファイルを閉じる

コントロール+right or left
   Luna=MKE:タブ移動

みたいな。

既に憶えている操作で制御できるので、慣れるまでのストレスが無く、作業にも集中できますし。なによりメモとネタと設定とシナリオを右手だけで切り替えれる便利さはこの上ない。らしい。
2007'07.09.Mon
とりあえず平日の更新はイロイロ大変ですね。

眠気に質量があったら確実に圧死してる。たなでっす、こんばんは。毎日クオリティを保った更新をするブロガーさんは尊敬すべきですよねー。

明後日は突然舞い降りた休日なので、明日さえ乗り切ればなんとかなりそう。よし、明日一日。頑張る。
2007'07.08.Sun
同人のテキストを進めていたわけですが、ストーリーの概要が決まッ廷内キャラが一番進行状況がいいとかいう衝撃。

進まないよりは良いのでこのまま暴走させてみます。何も考えずに書くのは楽しいしね。

テキスト量が原稿用紙2枚を越えたところからPCに作業を変えたのですが、どうやら自分にはこの「スタート原稿/制作PC」が合ってるみたい。

あと最近またアンインストールブームが。おおええああええおおおおおおええ

よくわからねーという人へ。
「ぼくらの」のOP曲です。youtubeかニコ動あたりで一度聞いてみればいいと思う。

_______

追記

同人シナリオ、ゲーム内時間初日分の完成度が80%
あとは推敲したりコネタを仕込むだけって感じ。

あとちまちま進めてた『大神』ですが、やっとクリアできました。
いろんな意味で神ゲー。オススメ度は星四つって感じ。

それにしてもラストバトルは燃えた。
2007'07.07.Sat
ということは今日はポニーテールの日だ!

理由は織り姫がポニテだからだって! 嘘じゃないよ! 嘘だと思うなら検索してみればいい!

_______

・午前
会長と買い物へ。近くに新しくできたPCショップの開店セールです。
開店2時間30分前に並ぶも、限定5人の外付けHDD250GB/6,000円にはありつけず。ままならねぇ。

・午後
芝刈り&庭掃除。いつでも蚊といっしょ。
終わったところで芝の上に寝転んでみる。土と汗の臭い。そして蚊。
その後はらーじゅに相談したり冬谷んと連絡をとりつつ同人テキストを進める。コミュニケーション大事。超大事。

・そして今はブログを更新しています。
終わったら同人関係のファイルを整理してから部屋の整理をする予定。

なんてSunny-side up!充実した人生!

いや、一日ですが。ダラダラしてもしょうがないから明日から元に戻ろう。
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75
«  BackHOME : Next »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
たな
HN:
たな
近況:
 大学生活ハジマタ。ひたすら遊ぶ、その合間にプログラミングして勉強は少々な日々。小説?

Web:
 Sidewind
リンク
最新コメント
たな (10/11)
ポン会長 (10/11)
たな (09/18)
ポン会長 (09/17)
たな (08/31)
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード

ジュウリョククウカン wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]